施設情報
総合案内
施設のご案内
秋田犬ミュージアム
秋田犬展示室
見学無料
営業時間 9:30~16:45
⚠️休室日 月曜日(祝日等の場合は翌平日)
※随時秋田犬の休憩時間をとる場合があります
本物の秋田犬をご覧いただき、秋田犬の大きさに驚き、その優しく可愛らしい顔に癒やされてください。
秋田犬は、飼い主には忠実ですが、飼い主やよく知っている人以外になつかない場合が多いです。
塩対応と思われるかも知れませんが、それもまた「秋田犬の姿」です。
そのため、飼い主やよく知っている人以外に触られたりするのが苦手な秋田犬も多いです。
より多くのお客様に「秋田犬の姿」を楽しんでいただきたく、また、秋田犬の健康面とお客様の安全に配慮し、当館ではいわゆる「ふれあい」を行っておりませんのでご了承くださいませ。
秋田犬は、飼い主には忠実ですが、飼い主やよく知っている人以外になつかない場合が多いです。
塩対応と思われるかも知れませんが、それもまた「秋田犬の姿」です。
そのため、飼い主やよく知っている人以外に触られたりするのが苦手な秋田犬も多いです。
より多くのお客様に「秋田犬の姿」を楽しんでいただきたく、また、秋田犬の健康面とお客様の安全に配慮し、当館ではいわゆる「ふれあい」を行っておりませんのでご了承くださいませ。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、秋田犬展示室への入室をご遠慮いただき、隣接する秋田犬ミュージアムからのガラス越しでの見学のみとさせていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
青ガエル
青ガエルは、旧東急電鉄株式会社(現:東急株式会社)が1954年から1986年までの間、運用していた鉄道車両です。
運行当時より、緑の塗装と丸みを帯びた愛嬌のある車両外観から「青ガエル」の愛称で親しまれていました。新車両への置き換えによる引退後も、長野、熊本、福島などの鉄道会社がこの車両を譲り受けて各地で長く運用され、平成18年に東急電鉄が運用終了後に保存していた車両を渋谷区から譲り受けたことから、駅前の象徴的なモニュメントとして、観光案内所の役割を担ってきました。
そして、現在、大規模な再開発が進む渋谷区で、その街並みを忠犬ハチ公像とともに見守ってきた「青ガエル」の活用が模索されていた中、忠犬ハチ公が主人の帰りを待ち続けた二代目渋谷駅をモチーフとした「秋田犬の里」に、渋谷と大館のさらなる親交の象徴として移設されました。
鉄道パーク
レンタサイクル
営業時間 9:00~16:30
営業期間 4月~11月(予定)
※降雪など気候の状況によって変更する場合があります。
ご利用料金
半日 300円
一日 500円
※半日は4時間まで。4時間を超えると1日として計算します。
レンタサイクルのご利用の際には次の記載事項に同意していただく必要がございます。
①交通規則を遵守するとともに、交通安全を心がけ歩行者の通行障害となるような行為はしないこと。
②レンタサイクルを転貸ししないこと。
③レンタサイクルの使用中の事故については、管理者は一切の責任を負いません。
④レンタサイクルの利用後は、貸出日の午後4時30分までにご返却してください。また、使用中に故障箇所があれば連絡してください。
⑤使用中に盗難、鍵の紛失、お客様の過失による破損に対して管理者からお客様に対し相応の費用を請求する場合があります。
⑥やむを得ず午後4時30分までに返却できない場合は、事前に、必ず管理者に連絡してください。
管理者連絡先 大館市観光案内所(大館市観光協会 秋田犬の里内)0186-57-8120
バリアフリー情報
お子様連れのお客様へ
授乳室
個室の授乳室には、洗面台、おむつ交換台、授乳用椅子を完備しております。
愛犬と入場されるお客様へ
愛犬との入場について
【普通車駐車場】
収容台数:約100台
※優先駐車スペース:4台
料金:無料