本文へ移動

秋田犬の里の楽しみ方♪

①まずは外観を見て楽しむ!

外観は忠犬ハチ公がご主人の帰りを待っていた当時の二代目渋谷駅がモチーフ。JR大館駅を真っ直ぐ見つめるハチ公像が当時を思い起こさせてくれます。
高さ18メートルの時計台も見ものです。

②内観全体を楽しむ!

開放的な吹き抜けの空間をお楽しみください。
入り口右手側スペースには、二代目渋谷駅の当時の写真が掲示されております。

③美しいらせん階段を堪能する!

建物内部の雰囲気と調和した美しいらせん階段が目を惹きます。
見てよし、撮ってよし、上ってよし!!
手すりからステップの細部に至るまで職人のこだわりを感じます。2階から見ると建物の雰囲気がガラッと変わって見えますので、絶好のフォトスポットです

④テラスで大館の街を一望する!

テラスにあがると大館の街を一望できます。
なかでも東側に見える「大文字」は、なんと日本一の大きさ!
鳳凰山の急斜面にかたどられた駒形に描かれた大文字は、1画目120メートル、2画目180メートル、3画目150メートルと超巨大です!
毎年8月に行われる『大文字まつり』では、日本一の大文字焼きと花火の共演が見られます

⑤ミュージアムで秋田犬を知り尽くす!!

秋田犬パネルがお出迎え!
秋田犬のルーツや秋田犬の特徴など、秋田犬を知ることができる展示がいっぱい!
『大好き秋田犬コーナー』では、応募していただいた愛犬の写真とエピソードをご紹介しております。
圧巻の秋田犬ツリー!
ロシアのフィギュアスケート選手であるアリーナ・ザギトワさんに贈られた秋田犬の「マサル」をモデルにした大人気のぬいぐるみが積み上げられています!
さて、全部で何体いるでしょうか??

⑥ついに秋田犬とご対面!!

ミュージアムでは、ガラス越しに本物の秋田犬を見学することができます。
どのこに会えるかは、当日のお楽しみです✧


※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、秋田展示室への入室をご遠慮いただき、隣接する秋田犬ミュージアムからのガラス越しでの見学のみ
とさせていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。

※写真撮影(フラッシュはご遠慮ください)は可能です。

⑦青ガエルを楽しむ!

渋谷からやって来た青ガエルを見学することができます

青ガエルの中に入って乗車気分を味わうもよし、外から青ガエルと大文字のツーショットを撮るもよし、いろいろな楽しみ方があります

【青ガエル見学時間】
 9:15~16:45
 ※雨天時は、見学を中止する場合がございます。
  ご了承ください

⑧トロッコの乗車体験をする!

秋田犬の里では、手こぎトロッコに乗って、全長300メートルの線路を走る体験ができます

お子様連れのお客様に大人気です
鉄道パーク付近のトロッコ乗り場にて受け付けをしております。

土日祝日限定となっておりますのでご注意くだい

お土産コーナーでお買い物!

秋田犬のぬいぐるみや、キーホルダーなど、秋田犬グッズが盛りだくさん!!
他にも、大館のお土産はもちろん、秋田犬ビールもありますよ
大館市観光交流施設
「秋田犬の里」
〒017-0044
秋田県大館市御成町1丁目13番1号

【管理室】
TEL.0186-59-4649
 FAX.0186-49-0788
【お土産・観光案内】
TEL.0186-57-8120
 
 
TOPへ戻る